若者を気軽に知るメディア「ワカシル」では若者の様子が分かる記事を定期的に公開しています。
今回は、「大学生の有料版ChatGPTの使い方」というテーマとなります。
ワカシルについて詳しく知りたい方はこちらからご覧ください!
※本記事は一般的に大学生が利用している状況をリサーチした内容となるため推奨しているものではありません。
大学によって有料版を推奨しているところもあれば、禁じているところもございます事をご了承下さい。
はじめに
みなさんは、生成AIサービス「ChatGPT」の有料版にどんな機能があるかご存じでしょうか?
無料版ChatGPTについては以前に詳しくご紹介していますので、まだ見ていない方はぜひこちらからご覧ください。
ChatGPTは無料で利用できるサービスですが、最近ChatGPTの有料版を利用する大学生が増えてきているように感じます。
今回はChatGPTの有料版を利用している学生にインタビューをし、有料版のChatGPTをどのように活用しているのか調査しました。
是非最後までご覧ください!
有料版ChatGPTを利用する学生へのインタビュー
◆プロフィール
・大学3年生 男性
・名古屋外国語大学
・たくまさん(仮)
今回は、有料版のChatGPTを利用するたくまさんへ実際にインタビューをし、どのように大学生活の中で活用しているのか調査しました。
Q.なぜ有料版を利用してみようと思いましたか。
A.無料版よりも精度が良いと周りの友達に聞いたから。
また、AI関連の成長を素人が触れることができる貴重な機会だと思ったから。
Q.普段ChatGPTはどんな場面で利用していますか。
A.日常生活のヒント、簡単なアイディア出しから学校生活でのレポートや課題に取り組む場面で使用している。
Q.有料版を利用してみて良かった点はどこですか。
A.アイディアの出てくる量や文章のクオリティが無料版とは桁違いに良くなっており、とても参考になる。
無料版にはない引用機能もあり、レポートを書く際に格段に描きやすくなった。
何よりも「プラグイン」という機能がすごい。
例えばPDFのURLと一緒に要約してほしいと送るとリンクからPDFの内容を読み込み要約してくれるため、長い文章でも早く読み込むことができて時短になる。ー例ー
YouTube動画の要約をお願いした様子
Q.一番お勧めしたい機能は何ですか?
A.プラグインという機能。
学生も社会人も誰でも役に立つ機能だと思う。
PDFの読み込みだけでなく、要約まで一度に行ってくれるのは有料版ならではの機能だと思うから。
また色々な人がプラグインのおすすめの使い方や組み合わせを紹介しているので色々試してみてほしい。
まとめ
大学生が有料版を使う理由として、課題の進むスピードが変わることが挙げられそうです。
ChatGPTが流行る前と2023年10月現在で比較すると、学生の課題の取り組み方が変わってきていると思われます。
また、有料版ならではの機能の使い方を紹介した動画や本、サイトなども出てきており、これらから使い方を学びながら有料版の機能を活用しているようです。
終わりに
今回は「有料版ChatGPT」についてご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
大学生がChatGPTの無料版にはない機能を利用し、課題への活用など日々の生活に役立てているのが感じられるインタビューだったと思います。
ワカシルでは現役学生の目線も入れながら、大学生活をとりまく環境や若者の様子について今後も発信していきます。
次回もお楽しみに!
ライター
はるき
編集長
たっつん